3年ぶりのランチ

4月も今のところ変わらずにバタついてる院長

次々降ってくるミッション遂行のため朝から走り回り、今週はお昼ご飯を食べる時間もなかったけれど、いいの

なぜなら今日、午前休診の水曜日にコロナ禍以降で初のランチ

 

IMG_7429

3年ぶりに先輩とランチ

お店で焼きたてを食べれる幸せ、ずっとテイクアウトだったから感動

あとレストランやカフェが様変わりしていてアップデートしないと、システムも

キャッシュレスのみのカフェとか、先輩と一緒でなければ食い逃げになるところだった

 


洗濯乾燥機

内部のホコリ取りや拭き取りをして大切に使っていた洗濯乾燥機が壊れた

ここ2年はどれほど入念に掃除をしても乾燥機能がダメ過ぎて、「これはドラム式洗濯機」と認識して干していた

そして一昨日、久しぶりに乾燥機能を使ってみたら壊れた

分解して中を確認すると下部の部品は防水のためかユニット形状でこれは修理というよりパーツ交換前提だな、と諦めて新しいのを購入することに

 

昨日買って今日届いたよ

 

IMG_7413

走り回っている、もるくんが咥えているのは院長のパンツでなくマスクです

 

 


桜の絨毯

枝より道に多く積もっている桜の道を散歩

もるくんはすれ違う犬の後を追いかけるためカートに撤収

10秒もすると忘れるから抱っこでもいいけれど、釣り上げたブリみたいにビチビチ暴れるからカートがいい

 

IMG_7400

4輪カートの前輪の1つがクルクル回っていたから「この車輪のネジが緩んだ?」←不正解

正解はもう1つの前輪のネジがのびていた

すぐに気づかなかったとは少しお疲れな院長かも

脳のリフレッシュにiPhoneで Taros principle をプレイ中

 


もるくんが

この家に来て、そろそろ1年

最初の1ヵ月は床にキャンプ用エアーマットを敷き、そこで寝起きして小さいふにゃふにゃのもるくんの世話をしていた←3時間毎のオシッコとうんp

大きくなるにつれ破壊活動も進み、色々ボロくなったけれど無事に成長したよ

 

76474A10-5F4B-4419-A893-F8AE70F66094

もるくんもパピーフェイス系かな

今も仔犬の時と同じように毎晩枕をぶん取って顔の近くで寝てるよ


あと1週間で

4月、何かやらないといけなかった気がするけれど、思い出せない院長

 

新しいバスケットのafter

B58A207D-6999-4339-B290-C21FB52C554F

上部はもるくんがぬいぐるみを取り出しやすいようにと、飼い主が切り落とし

0CDFFDC9-953A-4A77-8FAC-521AD460BBDA

側方は取り出す所は自分で決めるしと、もるくん

猿の脚がはみ出ています

2体の共同作業でオリジナルバスケットが出来上がったよ

 

 


もるくんも

野球をやってみたいって

優勝したね、大谷くん、あの最後の投球で人類を超えたと思った

 

キャッチボールをやる前に、昨日のバスケットをすでに壊した件について、もるくん?

 

2F567315-4A47-46C4-9E80-EE2FB18979BC

最近は家具を食べなくなったな、そこまで美味しいものじゃないとやっと分かったかと安堵していたら、やられた

 

 


今日は晴天

生乾きの昨日の洗濯物が次々と乾いていくーー爽快!

WBCの決勝を観ながら、ベランダ掃除もした

もるくんはホースの水飛沫に夢中で、口に捕えては跳ね回り、デッキブラシの進行を妨害

誰がここまで荒らしたのかな?

 

 

040D5D31-2C01-44A0-8255-C7791257AF66

ぬいぐるみが増えたので新しいバスケットに交換したけど、ちょっと深いな

 


早起きして

WBC←大谷くん、を観ながら洗濯しまくっている院長

もう干す場所ないよー

ベッドリネンを外していると、もるくんが飛び込んできて跳ね回る走り回る

セットする時もいつも乱入

 

 

57DD299B-445B-4C42-B77D-D3C46E749AAA

桜ともるくん


祝日は早起きすべきか

朝からWBCを観ようか、起きたら録画で観ようか悩んでいる院長

ワールドカップなら早起き1択、でも野球だしなー

床に落ちている木片を拾いながら考えていたら、もるのうんpを掴んでいた、さりげなく擬態

 

D6426F3F-AD58-4DEA-A896-7CE33F3F1EBF

平和の使者ならぬ破壊の使徒

これもベランダから採取してきた枝

もるくん大きくなって、今までのキャリーにみっちり詰まるようになった

新しい大きいサイズを注文したよ