R.I.P もん

1年間の癌の闘病生活の末、昨日息を引き取った

小さくなった身体に去年のハロウィンに作った、死者の日の衣装とマリゴールドのカチューシャを着せて、火葬場に送り出した院長

一昨年のエイリアンの衣装とギリギリまで迷った

282D2F15-39AE-489E-8A70-CD2EA5D59877

5日前の写真

最後まで我が道をゆく犬だった

1年間毎日毎日200%の力でもんのために動いたから、悔いは無い

というか、もんより先に私が逝くかと思った

 

 


天気がよいから

洗濯機をフル稼働で干しまくりな午前

ベランダの掃除と草むしりをしていたらトカゲの骨格を発見した院長

傍らで日光浴している犬を疑惑の目で見る

まさか食べてないよね?

 

66F60A8C-79E2-49C0-AA93-0C8A87757AD0

洗い立てのドッグベッドで昼寝始めたよ

 


捨てるのも大変

インクジェットプリンターを粗大ゴミに出す手配が終わり、やれやれな院長

今はゴミ収集が混んでいるらしく、ネットで申し込みを完了するまでトラップがいくつも仕掛けられていた

分かりづらい進みづらいページ構成に加え「捨てるのを思い直せ」ボタンが毎ページポップして妨害するから、あやうくプランターの収集を申し込むところだった

4年間、印刷よりカラー調整にインクを大量消費したプリンタに思い直す余地なぞない、あばよ

A4EB1F0F-901C-43D5-BED7-B93A0832F95C

散歩から帰り、暖かいシャワーが出るまでぬくぬく待ってるよ

 


狩りたかったらしい

確定申告が最優先だったため、他の提出書類は3月初日の昨日にバシバシ送った

文字が印刷されてる白い薄い紙はしばらく触りたくない

 

もんの散歩に行こう、と支度していると

自転車のカギに興味を示す犬

 

忙しーと言いながらも、ガチャポンフィギュアに細工してキーホルダーを作っていた院長

貸してあげた

C47850B4-0601-4E36-BECF-6C1572C57AEB


やっと終わった

先週の祝日は休診でも家で呪わしいデータ入力

来年までには改良するんだ…と毎年思う

プリンタも黒色インクの調整だけで他のカラーインクが次々に消滅していくから見切った

インクジェットは使わない、モノクロレーザープリンタだけで生きてゆく

 

6A2B0AEE-7B8B-4E4A-B701-C00A29AD8044

バイソンと睨み合い

飼い主がヘロヘロな頭と体を休めたい時は、ベッドにゲロ、というジンクスがある

警戒しながら布団をめくったら、ゲロは無かった

オシッコだった

 

 


床拭き中

雑巾がけマシン用に床の上のものを避難させても、絶対にどかぬ犬

マシンも避けて通ってる

 

A6B227D1-1E15-492A-9EA1-9D54878C3B8C

午前診療後に帰宅し、もんを連れてテイクアウトに出かけた院長

2年前に調理している人が指で卵を溶いているのを目撃して以来、注文してない店

変わったかなーと行くと、フライパンの野菜を素手で炒めている最中だったから素通り

スキルUPしてた