昨日

申請期限が1週間後の通知書類が届き、目がテンになった院長

またしてもタイムアウトで申請見送りか…今やる事山盛りで忙しいし

昨夜はぐおおおーっと荒れ狂う編み目を次々と作り出しながら編み針をへし折りそうになり

今日、気を取り直してオンライン申請した

こういう手続きが私より出来るスタッフと昼休み返上で、やり遂げたよ

それはもう大変だった

 

IMG_1597

いまは2本どりで編んでる

ハンドルがついている左サイドのかぎ針は編みやすいけれど力も入りやすいから、ラフィアみたいな糸の時は木製を使っている


おはようございます

祝日で天気も良く、ベランダに出ると花粉のクリーム色のグラデーション

洗い流してからゴミを咥え待ち構えていた、もるくんを放流

 

IMG_1551

飼い主に見守られながら、楽しそうにゴミを千切っている

室内の床は既にビリビリになったヨーグルトの容器が撒き散らかされていて

拾って捨てようとすると「待って、これはまだダメ」と奪ってゆく

気が済んだら散歩へ行こうか

 


ドジャースvs.カブス

帰宅したのが20時半で、途中からだけど観れて良かったー、Liveの大谷くんを

もるくんも先週から17番ユニフォームを着こなし〝もる谷くん〟と呼ばれている

 

IMG_1516

布団カバーのボタンがまたまたまたまた粉々になって床に落ちていたので、犯犬を聴取

でも今回壊したのは2つだけだから、やってはならぬという事は分かってきたかも

毎回ぜんぶのボタンを噛み砕いていたものね


7mmの棒針が届いた

全員集合っ

IMG_1474

その辺に置いとくと齧られるから、気をつけます

かぎ針の編み物も1段/1日のペースで進んでいる

編み目の乱れは精神の乱れ、と聞くけれど本当に編み目に現れる

「ここはもるくんがうんpして臭ーい!言いながら編んだ時」「ここはiMessageしながら、ギャハハと笑い転げて編んだ時」

編み目の大きさからして違うもの

 


天気が悪くて

外に出られず、中で大暴れしている犬

IMG_1404

編み物とボールを抱えて階段に避難している飼い主は、ボールを投げ、もるくんが追いかけている間に1目編み、とマルチタスクを実施中

今日、新型iPad を予約してきた

春には出るだろうと噂されていたから、去年から待っていたよー

 


もう3月か

今日もパタパタ小走りにクリニック内を動き回っていた

夜は精神と血圧を落ち着かせるために、時間を作っては編み編みしている

が、ラフィア系の糸の扱いがやっかい過ぎて、かぎ針を放り投げたりしている

何度編んでは解き、を繰り返したことか

 

IMG_1382

それに比べて棒編みは慣れているし楽でいい

院長の編み針コレクション、7mm棒は齧られて無いけど

 


朝から

お腹の上に陣取っている、もるくん

ブランケットを天幕のように持ち上げて広げたら、編み目の隙間から光が漏れるのを興味深そうにじーっと

横の、もるくんが開けたデカい穴から光が大量に差し込んで明るいね

この穴どうしよう、かがるor当て布

可愛いワッペンなんてつけようものなら、秒でむしってしまうだろうし

 

IMG_1306

筋トレは未だ禁止されている院長、編みものをして指先は動かしている

オカダヤの毛糸の棚、品によってはスッカスカだったよ


2月とは思えぬ暖かさ

とりあえず布団を干して出勤

さっきこっそりベッドメイキングをしていたら、恒例のお邪魔犬が勢いよく乱入

ブランケットのコーナーを奪い

IMG_1283

掘りまくり

IMG_1300

洗い立てのブランケットにゲロ吐いて去った

「またですかー」半泣きな飼い主、もるくん、はしゃぎ過ぎるとゲボるし、しかも「そこかい!」って場所にやる


休みも取らないと

術後はこんなだった院長

IMG_1189

鏡を見て「ぎゃあ!」っとなり、これは食べなきゃヤバい!と長年朝はコーヒーだけの2食生活だったのに、入院中は3食をフードファイターのように詰め込み、診療を再開した先週からはいつもの倍くらい食べていた

体調は良く、顔つきもマシになったから、今日から普段の食生活に戻すよ

あと「休みを取れ」と担当医達に言われたから、休診日を少し増やしてみるのを検討してみる……

 

IMG_1251

こっそり置いたオヤツを見つけた